けん玉工作&外遊び🏃

こんにちは✨ 暖かな日が続いていますね☀ 子ども達と走っていると、半袖で丁度良い気温でした さて、今日は工作をしました✌ 簡単で失敗知らずのけん玉です アルミホイルをギュッギュッと握り、シールを貼ると出来上がり✨✨ いざ、けん玉に挑戦です! カップに…

おいしい顔って👀

みなさんこんにちは✨ 春の嵐?みたいなあめかぜが 容赦なく春休みの計画をなぎ倒していく今日このごろ… それでも、 この時期特有のなんとも言えないワクワク感にもれなく川内キッズの心も浮上中です そんななか本日はマクドナルドにお昼ごはんを買いに行きま…

読み聞かせ・お庭遊び・ダンス

こんにちは 昨日の雨もあがって 朝からよいお天気でしたね。 玄関前の花も 気持ち良さそうに 咲いていました。 午前中のプログラムの 紹介からです。 今日は〖読み聞かせ〗でした。 ○「わにわにの おふろ」 ○「のっているのは だあれ」 ○「はらぺこ あおむし…

タオル体操&プリンパフェ🍮

こんにちは✨ 今日から特別支援学校は春休みです 朝から元気一杯でみんな来所してくれました 午前中のプログラムはタオル体操です‍♂ 前回に引き続き、タオルをみんなに配る手伝いをしてくれる児童に感動し、いざ、体操です☺ みんな、見本をみながら、リズムに…

粘土を団子作り🍡

皆さんこんにちは 今日は、粘土を使って3色団子を作るプログラムをしました。 粘土をこねて、色ペンで染めて、丸めて、葉っぱのお皿に乗せて完成するという一連の工程を行いました。 手はちょっと色がついたり、粘土がついていましたが、飽きずにこねてとて…

クセになる?

みなさんこんにちは✨ 今日は卒業式だったよ〜という方もいらっしゃったかも! 我らが川内キッズにも 大切な節目を迎えたお友だちがいました この場を借りて… おめでとうございます 今日の放デイはお弁当アリのゆとりある午後のひととき そしてプログラムはキ…

スティック!ラン、ラン💨

みなさんこんにちは✨ 3月も半ばを過ぎて 桜のたよりもチラホラと… すっかり春ですね さてそんな本日のプログラムは みんな大好きパソコンゲーム大会 楽しみながらマウス操作の技術向上をはかりました おなじみの棒人間は軽やかにゴールを目指し 弾むボールを…

折り紙工作

こんにちは 朝晩はまだまだ寒さを感じますが 日中はずいぶん〖あたたかく〗 なってきましたね。 活動部屋の空調も 午後は途中で切ることも 増えてきています☺️ そんな〖気分のよい午後〗の プログラムは、 〖折り紙工作〗でした。 テーマは 〖ワンワンハウス…

ダンス🕺

こんにちは✨ さぁ、春休みまであと少しとなりました✨気温も暖かくなり、気持ちもフワフワしてきます 今日のプログラムはお馴染みのダンスでした 勇気100% エビカニクス 踊るポンポコリン 3曲です 楽しい曲に楽しい雰囲気で自然と身体が動いていきます 最前列…

パソコン教室

皆さんこんにちは 今日は、パソコンの練習のプログラムをしました! キーボード操作やマウス操作の基本的な練習を行いました。 みんな、とても興味深々で真剣に取り組んでいました! 中には、一度だけでなくもう一度してみたいことをアピールする子が数名い…

ロボットハンド

皆さんこんにちは!! 今回のプログラムはマジックハンドを使ったゲームをしました。 ゲームのルールは簡単。小さい木のブロックをマジックハンドで掴んで、箱に移動するだけです。 みんな興味を持っている様子が見られました! 実際にやってみると、思った…

さいた、さいたよ🌷🌷

みなさんこんにちは✨ すっかり春ですね♪ 愛キッズ川内のエントランスも春らんまん パンジーたちはプランターから溢れんばかり、イチゴの花もどんどん咲いてます …食べ頃が待ち遠しい さてその中でも注目なのがチューリップ! 周りの賑やかさに誘われたのでし…

自己紹介カード作り&菜の花畑に行こう

こんにちは 今日はみなら特別支援学校の 個別懇談でした。 ほとんどの子供さんが いつもより 一足早い 来所の日です。 来所してまもなく 本日のプログラム 〖自己紹介カード作り〗が スタートしました✨ 今日は〖第二弾〗ということで いよいよ カードの仕上…

タオルヨガ☀

こんにちは✨ 今日も晴天☀暖かい一日でした 子どもたちの服装も厚手の上着から薄手の上着に替わってきており、春を感じてきました 今日のプログラムはタオルヨガです‍♂ 1年生の児童がタオル配りを手伝ってくれました✨✨ さぁ、画面をみて真似て動いて行きます…

ぬり絵をしよう!!!

皆さんこんにちは😃 今日はぬり絵をしました!! お花のぬり絵で春を感じる内容でした🌷 みんな好きな画材(クレヨン•水性ペン•色鉛筆)を選んで紙にヌリヌリ 花輪郭にはボンドで段差があるものがあり塗りやすい紙もありみんな楽しんで参加しました 投稿 : キツ…

ひな祭り

こんにちは ♪あかりをつけましょ ぼんぼりに… 今日は桃の節句 〖ひな祭り〗です。 愛キッズには 大きな 大きな 〖Bearのカップル〗も やって来て✨✨ お雛祭りに花を添えてくれました。 ところで、この熊さん 〖名前〗はどうするのでしょうか? 私の密かな〖楽…

楽しいは正義⚓

みなさんこんにちは✨ やった春来た〜〜 やっぱ3月やね! …というのは昨日の話 今日の冷え込みがウラメシヤ でも 紛れもなく春は到来 愛キッズ川内のエントランスを飾る イチゴの花も葉っぱも、 もりもりです そしてもれなく いつも元気なキッズたち 今日のプ…

パソコン教室

こんにちは 今日から〖3月〗です。 3月1日はここ愛媛では 高校の卒業式ですね。 みなら特別支援学校でも 〖高等部3年生〗のみなさんが 新しい〖門出〗を迎えられました。 〖卒業〗されたみなさん おめでとうございます これからも明るく元気に 過ごして…

運動だ‼️

こんにちは✨ とってもいい天気な一日でした☀ こんな過ごしやすい日和には運動です プログラムではタオル体操をしました 馴染みのある「どんぐりころころ~」に合わせて、皆で身体を動かしていきます☺ 簡単な振り付けで誰でも取り組むことが出来ました✨ タオル体…

ハサミでちょきちょき✂️

皆さんこんにちは‼️ 今日は工作でハサミで切ることをしました ハサミの練習をしようです😊 みんな野菜のイラストの紙に印刷された線に沿ってハサミを持って行って思いっきりチョキンと切りました😲 楽しくハサミをつかって活動をしました 投稿 : キツネ🦊

壁面工作~桃花編~

こんにちは✨✨ あっという間に2月が終わろうとしています3月の壁面が完成間近になりました✨✨ 最後の仕上げです 何かと万能なお花紙を使って桃の花を作っていきます✌ お花紙をクシュッと握ってあっという間に完成です 見本通りに作る児童や沢山握って豪華な花…

北極星に手を伸ばす

みなさんこんにちは✨ 祝日の今日 愛キッズ川内は朝から賑やか ラジオ体操で身体をほぐしたあとは みんなでアニメ鑑賞 その後それぞれにお楽しみターイム 創作活動に励むきっずもあちこちに… 粘土こねこね ドーナツ、唐揚げ、そぼろご飯… おや? 机の上にはい…

壁面工作

こんにちは 気がつけば2月も下旬 来週からは〖3月〗です。 3月と言えば 〖桃の節句〗 〖お雛様〗 今日は3月の壁面作りということで その〖お雛様〗作りでした。 作る行程では 〖話をよく聞いて〗作業を進めることが たいへんできていたと思います。 両…

読みきかせ📖

日が暮れるのが段々と遅くなり、少しずつ暖かくなってきていましたが、今日は寒かったです⛄ 子どもたちが来所する頃には雪がチラホラ❄ そんな中、今日も元気一杯!たくさんの笑顔をみせてくれました 今日のプログラムは読みきかせです スタッフが大きな絵本を…

パソコン教室

皆さんこんにちは 今日はプログラムでパソコン教室をしました 課題に合わせてキーボードや、マウスを使う練習をしてくれました 地図の問題を解くタイピングゲームや、やることと時間を入力して個々人が楽しんで取り組める内容 興味がそそられて画面に齧り付…

キッズはゴールをめざす🥇

みなさんこんにちは✨ 心はずむ金曜日 川内キッズは 幾多の試練を乗り越え果敢にゴールを目指すレースに挑みました …ちょっと言い過ぎました 実際のところこんな感じ↓です 準備はいいかな? よーいスタート 最初の関門はトンネルくぐり 思いきりダイビングして…

毎日が記念日💐

みなさんこんにちは✨ すかっと明るい空の色になんだかワクワクの木曜日 「おはようございまーす」川内キッズの元気な声が響きます 今日は学校がお休みな小学部のboys&girls…さてさて いちにち楽しいことしようね〜 本日のメインイベントは クッキング‍ チョ…

カード作り

こんにちは 今日は寒の戻りで 寒く感じましたね。 山の方は また、白くなっていました。 でも、〖春〗は確実に来ています。 数日前から 庭の〖梅〗が 咲き始めました。 梅は〖桃〗や〖桜〗よりも〖早く咲き〗 古くから 〖春を告げる花〗として知られています…

美しく🥢

こんばんは✨ 今日は朝から暖かい日差しでパソコンを打つ手もスムーズに動く一日でした☀ さて、今日のプログラムは定期開催のお箸です 今日の目的は正しいお箸の持ち方ということで、輪ゴムを使ってレッツトライ✌ まずはスタッフがお手本を見せて、スタートで…

スケートボードでレース

皆さんこんにちは😃 今日はスケーターボードに乗ってレースをしました😊 みんな色々な乗り方を試していて横になって乗ることや、座って乗ること、手で漕ぐことなどそれぞれの工夫で乗りました。 どの乗り方が早かったかな❓❓ 投稿 :キツネ🦊